2011年11月23日
その後のことは誰も知らん。
今日までが提出の締め切り、っちゅう、
志望校調査の用紙を持って、
「いってきます」
って後、
エレベーターホールまで、
ママと1号が追っかけてきた。
もめてたんだわ。
2、3日前だけど。
「くだらない。
パパが『お前、卒業したらもう働け!』って言ったら、
働かなあかんのやぜ。
なーにーが、
いい高校やって。
こっち向いてちゃんと答えろよ。
自分よりもママのほーが一生懸命しよるやん。
いっぺん手ぇ止めれ。
こっち向けや。」
「・・・。」
「わかったわ。
もー全部止めとけ。
いきたけりゃ、
自分で奨学金でもなんでもいーから、
すればええやん。」
って。
言えば、
「ならいい。
止める。」
って、
目の前で全部消しゴムで消すバカ。
それが、
今回の話。
「どうすると?」
「公立が○○○○で・・・、
私立が○○○○で・・・。」
「受けたいと?」
「うん・・・。」
「わかったよ。
いいとこばっかやけん、
ちゃんと勉強し。」
ところが、
相変わらず目もあわせず「うん。」
って、
ゆった瞬間、
くるっと踵を返して部屋に向かう・・・。
ママと目が合い、
苦笑い。
やっぱりバカ!
みたいな。
どーしよーもない、
やり取りがあったと。
むかつく~。
あと、
なんか、
鼻歌歌いながら、
自転車で通勤ぜ(笑)
どんだけそのことを思っているのかわかってるのか!?
一日一日が、
真剣勝負だ!!(笑)
志望校調査の用紙を持って、
「いってきます」
って後、
エレベーターホールまで、
ママと1号が追っかけてきた。
もめてたんだわ。
2、3日前だけど。
「くだらない。
パパが『お前、卒業したらもう働け!』って言ったら、
働かなあかんのやぜ。
なーにーが、
いい高校やって。
こっち向いてちゃんと答えろよ。
自分よりもママのほーが一生懸命しよるやん。
いっぺん手ぇ止めれ。
こっち向けや。」
「・・・。」
「わかったわ。
もー全部止めとけ。
いきたけりゃ、
自分で奨学金でもなんでもいーから、
すればええやん。」
って。
言えば、
「ならいい。
止める。」
って、
目の前で全部消しゴムで消すバカ。
それが、
今回の話。
「どうすると?」
「公立が○○○○で・・・、
私立が○○○○で・・・。」
「受けたいと?」
「うん・・・。」
「わかったよ。
いいとこばっかやけん、
ちゃんと勉強し。」
ところが、
相変わらず目もあわせず「うん。」
って、
ゆった瞬間、
くるっと踵を返して部屋に向かう・・・。
ママと目が合い、
苦笑い。
やっぱりバカ!
みたいな。
どーしよーもない、
やり取りがあったと。
むかつく~。
あと、
なんか、
鼻歌歌いながら、
自転車で通勤ぜ(笑)
どんだけそのことを思っているのかわかってるのか!?
一日一日が、
真剣勝負だ!!(笑)
2011年11月13日
子ども部屋のダンボ
散々悩み相談した挙句、
子ども部屋の暖房にこたつを導入した。
「エアコンで部屋全体を暖めるのではなく、
下半身のみヌクヌク。
手がかじかむくらいのほうが、
絶対勉強はかどるって!」
というパパの意見が(珍しく)とおったのだ。
さっそくナフコやらヤマダ電器を回って一式購入。
子ども部屋に設置。
さあ、
これで受験勉強もはかどるだろう!
と、
30分後。
覗きにいけば、
1号。
天国で撃沈・・・。
zzz・・・。
子ども部屋の暖房にこたつを導入した。
「エアコンで部屋全体を暖めるのではなく、
下半身のみヌクヌク。
手がかじかむくらいのほうが、
絶対勉強はかどるって!」
というパパの意見が(珍しく)とおったのだ。
さっそくナフコやらヤマダ電器を回って一式購入。
子ども部屋に設置。
さあ、
これで受験勉強もはかどるだろう!
と、
30分後。
覗きにいけば、
1号。
天国で撃沈・・・。
zzz・・・。
2011年11月12日
一人っ子か・・・。
昨日から3号のお友達が泊まりにきてんだけど、
晩ご飯のとき(お粗末さまです)、
いっつもなら、
準備の手伝いをめぐって怒鳴られたりしかめっ面してる
あの険悪な時間。
「いいなあ、
ご飯とき、
賑やかで。
私んち、
いつもは、
ママと私だけで、
土曜日だけ、
パパがおると。
なんかここ、
賑やかで楽しい感じ。」
というコメント。
そんなの聞いちゃあ、
考えることは多いよね。
3人それぞれ。
もっと一人ひとりを注視してあげたいっていうのは、
いつも思うこと。
そうか。
立場や状況が違えば、
そういう見方もある。
子どもの意見に、
ハッとさせられた瞬間なのでした。
晩ご飯のとき(お粗末さまです)、
いっつもなら、
準備の手伝いをめぐって怒鳴られたりしかめっ面してる
あの険悪な時間。
「いいなあ、
ご飯とき、
賑やかで。
私んち、
いつもは、
ママと私だけで、
土曜日だけ、
パパがおると。
なんかここ、
賑やかで楽しい感じ。」
というコメント。
そんなの聞いちゃあ、
考えることは多いよね。
3人それぞれ。
もっと一人ひとりを注視してあげたいっていうのは、
いつも思うこと。
そうか。
立場や状況が違えば、
そういう見方もある。
子どもの意見に、
ハッとさせられた瞬間なのでした。
2011年11月07日
ビーチ・ボーイズ『スマイル』
たまたまTSUTAYAに行ったら
ビーチ・ボーイズの『スマイル』が売ってあったので、
びっくりした。

詳しく説明はしないけれど、
ロック史上最も有名な未発表アルバム、という呼び名はあまりにも有名。
それが、製作から44年の歳月をかけて、ようやくのリリース!
って、そんな騒ぎになってたっけ!?
見かけた時は正直かなりびっくりしたけど、
その場では買うことはなかった。
だってかなりいい線まで行っていると言われる海賊版群や、

ブライアンのソロによる完璧なリメイク、

を十分に味わってしまっているから、
もう新鮮味がない。
本音ではこういう人が結構多いと思う。
でも考え直して、買った。
そういう人はさらに多いでしょう(笑)。
実際、感想はビミョウ。
悪いはずはないのだが、
無理に無いお金はたいてまで急いで買うものでも・・・。
ただし個人的には、
萩原健太さんの日本版ライナーが随分勉強になったし、
なによりブライアン・ウィルソン本人の解説。
これが泣けて泣けて
「敢えてぼくは笑うんだ」みたいな・・・(←詳しくは実物を読みなさい!)
これを読んだだけで満足なのかも、って気がしてます。
ところで、この仕事を終えたブライアンは、
次はどこに向かうんだろう。
そう思う人も多いのではないでしょうか?

ビーチ・ボーイズの『スマイル』が売ってあったので、
びっくりした。

詳しく説明はしないけれど、
ロック史上最も有名な未発表アルバム、という呼び名はあまりにも有名。
それが、製作から44年の歳月をかけて、ようやくのリリース!
って、そんな騒ぎになってたっけ!?
見かけた時は正直かなりびっくりしたけど、
その場では買うことはなかった。
だってかなりいい線まで行っていると言われる海賊版群や、

ブライアンのソロによる完璧なリメイク、

を十分に味わってしまっているから、
もう新鮮味がない。
本音ではこういう人が結構多いと思う。
でも考え直して、買った。
そういう人はさらに多いでしょう(笑)。
実際、感想はビミョウ。
悪いはずはないのだが、
無理に無いお金はたいてまで急いで買うものでも・・・。
ただし個人的には、
萩原健太さんの日本版ライナーが随分勉強になったし、
なによりブライアン・ウィルソン本人の解説。
これが泣けて泣けて

「敢えてぼくは笑うんだ」みたいな・・・(←詳しくは実物を読みなさい!)
これを読んだだけで満足なのかも、って気がしてます。
ところで、この仕事を終えたブライアンは、
次はどこに向かうんだろう。
そう思う人も多いのではないでしょうか?

2011年11月07日
反省ザル
どうやら、
自分のなかだけで答えを出してしまおう、
という姿勢が間違っているようだ。
ヤマにぶち当たってしまったとき、
そのままの状態を人に打ち明けること。
人と話すことで、
自分の正直な気持ち、本心とか、
進むべき方向が見えてスッキリするらしい。
こないだってそうだ。
何とか経験値を総動員して
自分でクリアーしようとしすぎるばっか、
助っ人を呼ぶのが遅れたんだっけ・・・。
頭では理解できるんだけどさぁ・・・。
自分のなかだけで答えを出してしまおう、
という姿勢が間違っているようだ。
ヤマにぶち当たってしまったとき、
そのままの状態を人に打ち明けること。
人と話すことで、
自分の正直な気持ち、本心とか、
進むべき方向が見えてスッキリするらしい。
こないだってそうだ。
何とか経験値を総動員して
自分でクリアーしようとしすぎるばっか、
助っ人を呼ぶのが遅れたんだっけ・・・。
頭では理解できるんだけどさぁ・・・。
2011年11月07日
クライマックス?終わった??
トラブルで、
お客さんにド叱られているうちに、
クライマックスシリーズは終わったらしい。
そりゃお客さんも一緒に盛り上がりたかったことでしょう。
どうもすみません。
長谷川のサヨナラヒット。
今朝のニュース番組(2日後)で拝見しました。
やったぜぇ。
おめでとう・・・。
お客さんにド叱られているうちに、
クライマックスシリーズは終わったらしい。
そりゃお客さんも一緒に盛り上がりたかったことでしょう。
どうもすみません。
長谷川のサヨナラヒット。
今朝のニュース番組(2日後)で拝見しました。
やったぜぇ。
おめでとう・・・。
2011年11月04日
ホークス先勝
クライマックスシリーズのセカンド・ステージ。
ホークスまずは1勝です!
今年は全然余裕がありますね~。
初回、本多が痛恨のダブル・ミス(犠打&スチール)。
2回、再びノーアウト2塁のチャンスから無得点。
普通ならう~ん
となるような場面でも、
ムードが違う。
例年のキマジメなピリピリの雰囲気漂うホークス・ベンチではないですから。
得点シーンにベンチを飛び出してガッツポーズ。
キャプテン小久保をして
「あれは叱られるかも」と言わしめるような(笑)、
いい意味でのリラックスムード。
いわゆる横綱相撲ですな。
今年は初のクライマックス突破どころか、
もう負けないんじゃないか?
というくらいの気さえします。
今日はぼくの大好きな摂津。
もう、
「がんばれー」
とかも言わなくていいのかもですね!
ホークスまずは1勝です!

今年は全然余裕がありますね~。
初回、本多が痛恨のダブル・ミス(犠打&スチール)。
2回、再びノーアウト2塁のチャンスから無得点。
普通ならう~ん

ムードが違う。
例年のキマジメなピリピリの雰囲気漂うホークス・ベンチではないですから。
得点シーンにベンチを飛び出してガッツポーズ。
キャプテン小久保をして
「あれは叱られるかも」と言わしめるような(笑)、
いい意味でのリラックスムード。
いわゆる横綱相撲ですな。
今年は初のクライマックス突破どころか、
もう負けないんじゃないか?
というくらいの気さえします。
今日はぼくの大好きな摂津。
もう、
「がんばれー」
とかも言わなくていいのかもですね!
2011年11月02日
ヴァン・モリソン『オーディナリー・ライフ』
ヴァン・モリソンの『オーディナリー・ライフ』(91年)

ブックオフで格安で手に入った。
ラッキー
めっちゃくちゃいいです。
ソウルとかブルースとかアイリッシュとかでなく、
1人で1ジャンル。
スタイルも時代もひっくるめて見て、
歴史上、音楽の才能はトップクラスにあるのではないでしょうか。
雨の中、車を走らせてよかった(←どんなシチュエーションか!?(笑))
ひとつのフレーズを執拗に繰り返す唱法はある意味異常ですらあり、
英語も洋楽も知らない子どもたちでさえ何らかのリアクションをする。
これってすごいことでしょ。
音楽の力ってことでしょ?
次のアルバムから始まるジョン・リー・フッカーとのコラボレーションも、
最高にイカシテマス。

ブックオフで格安で手に入った。
ラッキー

めっちゃくちゃいいです。
ソウルとかブルースとかアイリッシュとかでなく、
1人で1ジャンル。
スタイルも時代もひっくるめて見て、
歴史上、音楽の才能はトップクラスにあるのではないでしょうか。
雨の中、車を走らせてよかった(←どんなシチュエーションか!?(笑))
ひとつのフレーズを執拗に繰り返す唱法はある意味異常ですらあり、
英語も洋楽も知らない子どもたちでさえ何らかのリアクションをする。
これってすごいことでしょ。
音楽の力ってことでしょ?
次のアルバムから始まるジョン・リー・フッカーとのコラボレーションも、
最高にイカシテマス。
2011年11月01日
合コン屋。合コンに行く。
「この中で既婚者は誰でしょう?」
というクイズが、
ほんの5秒で消滅する。
「だって、指輪してるから・・・。」
!
!
!
痛恨のミス・・・。
まあいい。
あとは、
おまいらだけで盛り上がればいいさ・・・。
ただし、
結果、
成功だったと思うよ。
だって、
ぼくは、
引き立て役、
うまいからさ・・・。
合コンメンバー随時募集します!
マジで。
ただし、
既婚のおっさんが参加する可能性大(笑)
続きを読む
というクイズが、
ほんの5秒で消滅する。
「だって、指輪してるから・・・。」
!
!
!
痛恨のミス・・・。
まあいい。
あとは、
おまいらだけで盛り上がればいいさ・・・。
ただし、
結果、
成功だったと思うよ。
だって、
ぼくは、
引き立て役、
うまいからさ・・・。
合コンメンバー随時募集します!
マジで。
ただし、
既婚のおっさんが参加する可能性大(笑)
続きを読む